更新履歴

【2016年】

≪ 今年の履歴に戻る

2016年12月

2016.12.9
●トリニータ応援キャンペーン
第5弾の告知をUPしました。トリニータ選手のサイン色紙や豊後牛が当たります!
⇒詳しくはキャンペーンページをご覧ください。
2016.12.1
●モバイルサービス「ウチのでんき」リリース
ご契約者向けモバイルサービス「ウチのでんき」の公開を開始しました。

2016年11月

2016.11.14
メールフォームのメンテナンスが終了しました。
長らくご不便をお掛け致しました。申し訳ございません。
問い合わせメールフォーム
2016.11.10
●メールマガジンバックナンバー更新
メールマガジン12号をUPしました。
メールマガジンバックナンバー
2016.11.4
●トリニータ応援キャンペーン
第4弾の告知をUPしました。トリニータ選手のサイン入りアイテムと豊後牛が当たります!
⇒詳しくはキャンペーンページをご覧ください。

2016年10月

2016.10.26
●トリニータ応援キャンペーン
第3弾の告知をUPしました。今回もトリニータ選手のサイン入りアイテムをご用意しました!
⇒詳しくはキャンペーンページをご覧ください。
2016.10.24
【メールフォーム不具合のお知らせ】
10月9日午前4時以降、メールフォームからのお問い合わせが受信できない状態となっております。現在、原因の究明と復旧にあたっておりますが、復旧までしばらく時間を要する見込みとなっております。
皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、その間、メールフォームのご利用を停止させていただきます。
また、10月9日午前4時以降にメールフォームよりお問い合わせくださったお客様は、大変申し訳ございませんが、電話もしくはEメールにてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
【問い合わせ窓口】
電話:097-583-5550
E-メール:[email protected]
2016.10.17
●トリニータ応援キャンペーン
第2弾の告知をUPしました。今回は、チケット、豊後牛に加えて、トリニータ選手のサイン入りアイテムも当たります!
⇒詳しくはキャンペーンページをご覧ください。
お申込資料請求はメールフォームまたはお電話にて。
2016.10.14
●Q&Aに停電が起きた場合の問い合わせ先を追記しました。
よくあるご質問
TOPページにも記載しておりますので、この機会にご確認ください。
2016.10.5
●トリニータ応援キャンペーン
ご契約お申込の方を対象としたトリニータ応援キャンペーンがスタートしました。トリニータのJ2昇格を大銀ドームで応援しましょう!
⇒詳しくはキャンペーンページをご覧ください。
お申込資料請求はメールフォームまたはお電話にて

2016年9月

2016.09.30
●よくある質問更新
料金メニューについての質問を追加しました。
Q&A ●電力供給先更新
電力供給先にトリニータ関連施設と佐伯市の施設を追加しました。
電力供給先 ●メールマガジンバックナンバー更新
最新号をUPしました。
メールマガジン
お問い合わせはメールフォームまたはお電話にて。
2016.09.28
新電力おおいたは、10月より低圧向け電力供給を開始致します。
それに先駆け、低圧向け電気料金メニューサービス内容を公開致しました。
お問い合わせはメールフォームまたはお電話にて。

2016年8月

2016.08.10
Webマンガを更新しました。
マンガで解説!新電力と電力自由化

2016年7月

2016.07.25
● 会社案内ページを更新しました。
契約発電所を2か所追加。2015年度の電源構成も公開致しました。
契約発電所 ⇒電源構成
2016.07.19
● スマートコミュニティ社会実験のページを更新
HEMSアプリケーションのバージョンアップで追加された「見守りサービス」と「安全安心情報サービス」のご利用方法を記載しました。
スマートコミュニティ社会実験
2016.07.13
● メールマガジンのバックナンバーを更新しました。
メールマガジンバックナンバー

2016年6月

2016.06.24
会社案内ページにCO2排出係数追記しました。
平成27年度CO2排出係数
2016.06.21
メールマガジンのバックナンバーを更新しました。
メールマガジンバックナンバー

2016年5月

2016.05.25
◆高圧需要家向け売電サービスのページを更新
実際にご利用いただけるエネルギーの見える化サービスのサンプル画面をUPしました。
高圧需要家向け売電サービス
◆ メールマガジンのバックナンバーを更新しました。
メールマガジンバックナンバー

2016年4月

2016.04.20
メールマガジンのバックナンバーを更新しました。
メールマガジンバックナンバー
2016.04.19
◆大分トリニータとスポンサー契約を結びました。
トリニータサポーターでもある弊社代表・山野を筆頭に、トリニータを熱く応援していきます!

トリニータ榎社長と大銀ドームにて。(2016.04.03)
◆フェイスブックにて公開中のWebマンガ「電力自由化って何だろう?」のバックナンバーが読めるようになりました。
フェイスブックに最新作が公開されるタイミングで、バックナンバーも更新していきます。
新電力おおいたフェイスブック
2016.04.18【地震についてのお知らせ】
4月14日より熊本・大分を中心に発生しております一連の地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
新電力おおいた(株)では、熊本にある契約発電所が地震の影響で一時停止した他は、社屋や社員に被害はなく、平常どおり業務を行っております。

2016年3月

2016.03.24
メールマガジンのバックナンバーが読めるようになりました。TOPページ左下のバナーから専用ページに移動できます。
メールマガジンバックナンバー
2016.03.22
地元銀行が出資決定!オール大分の体制でエネルギーの地産地消を目指します。
新電力おおいたでは、2016年4月の高圧需要家向け電力供給開始を機に資本増強を行います。この度、当社の設立理念にご賛同いただいた下記地元銀行等からの出資が決定いたしました。
  • ・(株)大分銀行
  • ・(株)豊和銀行
  • ・大分中央保険(株)(大分銀行グループ)
  • ・府内産業(株)(大分銀行グループ)
その他、地元自治体や企業などにも出資の呼びかけを行っています。
2016.03.17
新電力おおいたのロゴが新しくなりました。フレッシュなロゴで電力自由化の春を迎えます。
2016.03.15
新電力おおいたのフェイスブックページができました!
フェイスブック独自のコンテンツも展開中ですので、こちらもぜひご覧ください。
新電力おおいたフェイスブック
2016.03.09
◆高圧・低圧需要家向けの供給を前に、いよいよ大分県内での電源の募集を開始しました。“大分の電気は大分でつくり、大分でつかう”というエネルギーの地産地消を、新電力おおいたと共に目指してみませんか?
詳しい募集条件はこちら⇒電気を売りたい方
◆プライバシーポリシーを変更しました。詳しくは該当ページをご覧ください。
個人情報の取り扱いについて

2016年2月

2016.02.19
OBSラジオ『BINGO』 日時:2016年2月15日(月)
上記番組内の「チャレンジ・トゥー・ザ・フューチャー」のコーナーに弊社代表の山野が出演し、電力の小売りや佐伯市での社会実験など、新電力おおいたの活動についてお話しさせていただきました。 番組ブログでもご紹介いただいております。
『チャレンジ トゥ ザ フューチャー 』
http://www.e-obs.com/blog/bingo/challenge_to_the_future/10540.html

2016年1月

2016.01.26
スマートコミュニティ社会実験ページ開設
2016.01.01
グループ会社の(株)デンケン4工場への電力供給を開始しました。
詳しくはこちらをご参照ください。⇒電力供給先一覧

2015年

2015.12.29
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2015年12月30日(水)から2016年1月3日(日)まで休業とさせて頂きます。
2015.09.18
スマートコミュニティ社会実験をスタート
2015.08.10
地域新電力会社「新電力おおいた」発足

2017年2月15日(木)~ 2月17日(金)ENEX2017/Smart Energy Japan2017/電力・ガス新ビジネスEXPO2017

2017.1.13 【出展情報】
『ENEX2017/Smart Energy Japan2017/電力・ガス新ビジネスEXPO2017』
開催日:2017年2月15日(水)~17日(金)
会場:東京ビックサイト 東1、2ホール
ブース1:【小間番号:1J-12】神奈川工科大学スマートハウス研究センター
ブース2:【小間番号:2F-25】大分県エネルギー産業企業会
今年も上記2ブースに共同出店致します。
参加される方はぜひブースまで遊びにいらしてください。

2016年11月12日(土)~ 11月13日(日)はさまきちょくれ祭り2016

2016.11.18【イベント出店レポート】
2016年11月12、13日に挾間町で開催された、はさまきちょくれ祭り2016に、やきいもとフランクフルトのお店で参加致しました。
焼き芋やフランクフルトの販売とともに、アンケート調査も実施。初参加で知名度もゼロなので、どれくらいの反響があるのかまったく読めません。

「お客さん来てくれるかな…」

開始前の消極的な予想に反して、開始直後から続々とお客様が!皆さん、アンケートにも積極的にご協力頂き、初日は準備していたアンケート用紙が早々になくなり、慌てて増刷するというハプニングも。その節はご迷惑をお掛け致しました。

アンケートスペースでは、「新電力って何?」「九電とは違うの?」という電力自由化に馴染みのないお客様から、「電力会社を切り替えてみたけど、電気代そのものはあまり安くならなくて…」といった自由化の波にしっかり乗られているお客様まで、いろんな方に新電力おおいたの活動を説明させて頂きました。また我々も皆様のお話もたくさん聞かせて頂き、大変貴重な体験となりました。ありがとうございました。
一方で売り物の方はというと、挟間産紅はるかの焼き芋が大人気。「昨日買って食べてみたらすごく美味しかったから、今日も買いに来た」というリピーターも出るほどでした。焼き上がりが間に合わずにお待たせすることも…。来年はもっと手際よくご提供できるように準備して臨みます!
小さなお子様には風船が人気。ハートや丸の風船の他、今回はバルーンアートにも挑戦してみました。
土日通じて晴天に恵まれ、大変多くのお客様にご来店頂きました。アンケートも想定を大きく上回る数の回答を得ることができ、それ以上に地元の皆さまと直接コミュニケーションを取れたことが大きな収穫となりました。
今回のお祭りをきっかけに『新電力おおいた』の名前を覚えて頂き、これからの我々の活動を見守って頂ければ幸いです。
2016.11.10【イベント出店情報】
『はさまきちょくれ祭り2016』
日時:2016年11月12日(土)~ 11月13日(日)
会場:挾間町 中州賀グラウンド
由布市挾間町のきちょくれ祭りに出店します。
フランクフルトや焼き芋を販売しながら、簡単なアンケートを実施します。また、現地で電気料金のシミュレーションも実施!
お近くの方はぜひ遊びにいらしてください。

2016年7月7日(木)~ 7月8日(金)Smart Energy Japan 2016 in Osaka

2016.06.08【展示会出展情報】
『Smart Energy Japan 2016 in Osaka』
日時:2016年7月7日(木)~ 7月8日(金)10:00-17:00
会場:グランフロント大阪 コングレコンベンションセンター
ブース:【小間番号:E-09】神奈川工科大学スマートハウス研究センター
1月のENEX2016に続き、今回も神奈川工科大学様のブースにお邪魔させていただきます。

2016年5月14日(土)OBS赤ちゃんピック2016

2016.05.20【出展レポート】
2016年5月14日(土)に大分銀行ドームで開催されたOBS赤ちゃんピック2016に、協賛企業としてブース出展してまいりました。

開始直前。
風船をテントの周りに飾り付けます。 チラシやタペストリーは、この日に合わせて作成しました。 テントの中では、アンケートを取るノートPCの準備も万全。しかし、まだ9時前だというのに日差しが強く、濃い影ができています。暑い1日になりそうな予感…。


ハートの風船はちいさなお子様に大人気。アンケートへのご協力もお願いしますね。
アンケートは、電力自由化に関する選択式の簡単なものでした。紙のものも用意しましたが、基本的にはノートPCで操作していただくスタイルです。

「ここは何の会社ですか?」「電気を売る会社ですよ」
“新電力”や“電力自由化”といった言葉をご存じない方もまだまだ多く見受けられます。
「九州電力以外からも電気を買えるようになったんですよ」「えっ、そうなんですか?知らなかった!」…なんてやり取りをしたかと思えば、 「実はもう電力会社を切り替えたんですよ」とおっしゃる方も。

ベビーカーを押すママさんやお子さんをおんぶしたパパさんにもご協力いただきました。
途中、暑さで風船が割れるアクシデントやお子様が泣き出してしまうハプニングもありましたが、 スタッフ一同、お客様とのコミュニケーションを楽しみながら参加できました。

開始前には、“新電力”という一般の皆さまになじみのない企業の社員が、慣れないPRをしたところで一体どれほどの方に足を止めていたけるのかと不安を抱えておりましたが、 予想以上に多くの方にブースにお立ち寄りいただくことができ、皆さまとの触れ合いは非常に貴重な経験となりました。 今後も、皆さまとふれあえる場へ積極的に出ていく所存ですので、その際には是非ともお気軽にお立ち寄り頂き、お声をお聞かせください。
夏を思わせる強い日差しの中アンケートにご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
今後とも、新電力おおいたをどうぞよろしくお願い致します。
2016.05.12【出展情報】
◆ OBS赤ちゃんピック2016 協賛
場所:大分銀行ドーム
参加料金:500円(お子さま1人につき)
詳しくはOBSイベントインフォメーションのHPをご覧ください。
http://www.e-obs.com/event/event/15854.html
新電力おおいたは、5月14日(土)に大銀ドームにて開催される赤ちゃんピックに協賛しています。
当日は協賛企業ブースにて電力自由化についての意識調査を実施。
また、HEMS(家庭向けエネルギー管理システム)も展示します。
電力の見える化や見守りサービス、ニュース配信サービスなどを実際にご覧頂けます。
さらに、会場にて新電力おおいたのフェイスブックにいいね!をくれた方にはその場で使える便利な粗品をプレゼント。
会場へお越しの方は、空いた時間にでもぜひ新電力おおいたのブースへお越しください。

2016年1月27日(水)~ 1月29日(金)ENEX2016/新電力EXPO2016/Smart Energy Japan 2016

2016.02.02【展示会レポート】
『ENEX2016/新電力EXPO2016/Smart Energy Japan 2016』
日時:2016年1月27日(水)~ 1月29日(金)/会場:東京ビッグサイト
今回の展示会では、大分県エネルギー産業企業会・神奈川工科大学スマートハウス研究センターの2団体とそれぞれ共同出店させていただきました。
どちらも大通りに面したエリアだったおかげで、非常に多くの方にお立ち寄りいただけました。
共同出展させていただいた大分県エネルギー産業企業会の皆様、神奈川工科大の皆様には大変お世話になりましたこと、お礼申し上げます。
【ブース1】大分県エネルギー産業企業会
大分県エネルギー産業企業会内のブースの様子
【ブース2】神奈川工科大学スマートハウス研究センター
神奈川工科大学スマートハウス研究センターブースの様子
パネルやビデオでのPRの他にHEMS機器のサンプルも展示し、実際のアプリケーション画面などもご覧いただきました。
各メディアの方々にも興味を持っていただき、最終日には、読売テレビの取材も受けました。残念ながら、地元大分での放送はありませんでしたが、インタビューの様子は1月30日の「ウェークアップ!ぷらす」にて放映されたようです。
2016.02.02【講演レポート】
『ユーザーがサービスを創る&選ぶ!~電力自由化でここが変わる~』
日時:2016年1月28日(木)/会場:東京ビッグサイト東1ホール セミナールームA
ENEX/新電力EXPO2016開催期間中に上記カンファレンスにて、弊社代表の山野が新電力おおいたの取り組みをご紹介させていただきました。
講演中の山野の様子
講演中の会場の様子
中小企業が中心となって自治体を巻き込み地域新電力を興すという、あまり他に例のないビジネスモデルに多くの方が興味を持ってくださったようです。
講演後に新電力おおいたのブースまで足を運んでくださった方もおられました。ありがとうございます。
2016.01.07【展示会出展情報】
『ENEX2016/新電力EXPO2016/Smart Energy Japan 2016』
日時:2016年1月27日(水)~ 1月29日(金)10:00-17:00
会場:東京ビッグサイト東1・2ホールおよび会議棟
ブース1:【小間番号:1R-22】大分県エネルギー産業企業会
ブース2:【小間番号:2J-12】神奈川工科大学スマートハウス研究センター
今回は上記2箇所に共同出展させていただき、『新電力おおいた』の取り組みを全国にPRしていきます。
パネル展示の他、HEMS機器のサンプルも展示予定です。
お近くにお越しの際は、ぜひブースにお立ち寄りください。

メディア情報

2016.11.13 大分合同新聞朝刊
「サンデーかいせつ この人に聞く」のコーナーに弊社代表・山野のインタビューが掲載されました。
2016.09.30 OBSラジオ
OBSラジオ「イチスタ」内のトピッカーのコーナーに、営業グループマネージャーの木村が出演しました。
2016.09.02 日刊工業新聞
9月2日付の日刊工業新聞にて、契約者向けに準備中の防災情報サービスが取り上げられました。
新電力おおいたでは、HEMS等を通じてご契約者様に提供するサービスの一環として、公共情報共有システム「Lアラート」を活用した防災情報を配信していきます。
新電力おおいた、契約者に防災情報を配信−電力小売り差別化|中小・ベンチャー ニュース|日刊工業新聞 電子版
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00398405
2016.05.31 毎日新聞朝刊
毎日新聞『各社の電源構成は あなたならどこ選ぶ 西日本の20社が回答』に、新電力おおいたの名前も取り上げて頂きました。
2016.05.01 月刊セーノ! 5月号
月刊セーノ! 5月号掲載
「気分はいつも旅の途上」~大分県の底知れぬパワー探訪記~にて、新電力おおいたとグループ会社のデンケンが紹介されました。
2016.02.20 大分合同新聞朝刊1面
2月20日の大分合同新聞朝刊1面『選べる電気へ 大分の自由化”前夜”≪下≫』にて、佐伯市での社会実験が紹介されました。
HEMSの機能を活用した地域課題の解消や、地方ならではのサービスの可能性を、行政や地元企業と共に検証していきます。
『選べる電気へ 大分の自由化”前夜”≪下≫』※Gate会員限定の記事となっております。
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/02/20/003915056
2016.02.15 OBSラジオ『BINGO』 14:40~14:50
上記番組内の「チャレンジ・トゥー・ザ・フューチャー」のコーナーに弊社代表の山野が出演します。
電力の小売りや佐伯市での社会実験など、新電力おおいたの活動についてお話しさせていただく予定です。
2016.02.02 日経産業新聞
本日の日経産業新聞で(株)デンケンとともに新電力おおいたが紹介されました。
4月から高圧需要家向け、10月から低圧需要家向けに電力供給を開始する予定であることや、提供予定のサービスの内容、佐伯市での社会実験についてなどもご紹介いただいております。
2016.01.27 情報サイト「HANJO HANJO」
情報サイト「HANJO HANJO」にて新電力EXPO内の新電力おおいたブースが取り上げられました。
『【新電力EXPO】おんせん県大分の地熱発電促進へ、地元密着で地産地消を掲げる新電力』
http://hanjohanjo.jp/article/2016/01/27/4672.html
2016.01.13 大分合同新聞朝刊3面
大分合同新聞朝刊3面「ひと」のコーナーに、弊社代表の山野が紹介されました。
『エネルギーを“地産地消”電力小売り事業に参入する新電力おおいた社長』
2015.12.08 大分合同新聞
大分合同新聞に新電力おおいた(株)の記事が掲載されました。
『エネルギー地産地消へ』
https://www.oita-press.co.jp:443/1010000000/2015/12/08/221802790
2015.09.22 大分合同新聞
大分合同新聞に佐伯市での社会実験の記事が掲載されました。
『電力小売りオール大分 来春参入へ再生エネ供給実証実験』
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/09/22/002417761

2016年10月6日(木)『CEATEC JAPAN 2016』

2016.10.12【講演レポート】
10月6日に幕張メッセにて開催されたCEATEC Japan2016内で行われたパネルディスカッションに、弊社代表の山野も登壇いたしました。
スマートハウス2016~世界動向と国内動向~
http://www.ceatec.com/ja/conference/confDateList.html?date=2016-10-06
モデレーター:慶応大学 梅嶋先生
パネラー:神奈川工科大学 一色先生
経済産業省 商務情報政策局情報経済課長 佐野 究一郎 氏
一般社団法人エコーネットコンソーシアム専務理事 児玉 久 氏
一般社団法人電動車両用電力供給システム協議会代表理事 島岡 国康 氏
EDF Smart Energy Standardization VP IEC Smart Energy Chairman Mr. Richard Schomberg
新電力おおいた 山野
会場に詰めかけた500人ほどの聴衆を前に、弊社の取り組みをご報告いたしました。
HEMS+地域新電力というビジネスモデルは多くの方に興味を持っていただけているようです。

2016.09.28【講演情報】
スマートハウス2016~世界動向と国内動向~
会場:幕張メッセ 国際会議場2階コンベンションホールB
セッション番号:[JE-5]
時間:15:30~17:30
上記パネルディスカッションに、弊社代表の山野が登壇します。

2016年8月25日(木)『HEMS関連製品等開発促進スマートハウス普及セミナー』

2016.08.10【講演情報】
会場:神奈川工科大学 アクティブ・ラーニング横浜
日時:8月25日(木)15:00~17:00
神奈川工科大学アクティブ・ラーニング横浜にて開催される上記セミナーで、山野の講演がございます。

2016年7月7日(木)~ 7月8日(金)Smart Energy Japan 2016 in Osaka

2016.07.13【講演レポート】
7月7日~8日に大阪で開催された『Smart Energy Japan 2016 in Osaka』にて、神奈川工科大学様と共同出展致しました。
8日には、下記カンファレンスにて弊社代表の山野が新電力おおいたの取り組みを紹介させていただきました。
電力・ガス自由化セミナー 電力自由化、今後の展開とエネルギー戦略
『地域新電力とスマートコミュニティ社会実験による地域活性化への取組み』
日時:2016年7月8日(金)
会場:グランフロント大阪 コングレコンベンションセンター ルーム7
大分の中小企業が、地元企業、自治体、金融機関を巻き込んでエネルギーの地産地消に取り組んできた実体験を披露し、講演後に多くの方よりお声掛け頂きました。

2016年6月9日(木)平成28年度大分県エネルギー産業企業会総会

2016.06.08【講演情報】
『平成28年度大分県エネルギー産業企業会総会』
日時:2016年6月9日(木)13:00~
会場:トキハ会館
エネルギー産業企業会総会にて、山野が新電力おおいたの活動報告を致します。

2016年1月8日(木)ENEX2016/新電力EXPO2016/Smart Energy Japan 2016

2016.01.08【講演情報】
『ユーザーがサービスを創る&選ぶ!~電力自由化でここが変わる~』
日時:2016年1月28日(木)11:25-11:50
会場:東京ビッグサイト東1ホール セミナールームA
ENEX2016/新電力EXPO2016/Smart Energy Japan 2016開催期間中、会場にて行われる上記カンファレンスに弊社代表の山野が登壇します。
※時間は山野の登壇時間となります。

2015年12月17日(木)電力自由化間近!地域の活力を生むスマートコミュニティセミナー

2016.01.08【講演情報】
大分県労働福祉会館「ソレイユ」にて行われた『電力自由化間近!地域の活力を生むスマートコミュニティセミナー』で、社長の山野が大分県エネルギー産業企業会電力自由化WGの活動報告をいたしました。

ページTOPへ